PCメンテナンス知識2

こんにちは!!今回の内容は…

     1.光学メディアの規格(種類)

     2.無線LANの規格(種類)

     3.ディスプレイ接続端子の規格(種類)

この内容について記述していきたいと思います。

それではまず1の光学メディアの規格について調べました。

・コンパクトディスク

コンパクトディスクは1982年に登場した光学メディアで、レコード盤の置き換えとして主に音楽データを記録して発売するために開発されました。厚さ約1.2mmで、直径12cmのプラスチック製の円盤の形をしています。

 

・DVD

DVDはVHSビデオテープの置き換えを目指して、映像を記録するメディアとして開発されました。CD同様、パソコンのデータ記録用のものも存在します。

 

Blu-ray

2003年に地上デジタル放送が開始しハイビジョン映像が当たり前の時代になりました。SD画質の映像しか記録できないDVDに代わり、地上デジタル放送開始と同じ時期にハイビジョン映像を記録できるBlu-rayが登場しました。Blu-rayディスクは1層タイプで25GB、2層タイプで50GBのデータを記録できます。

 

続いて無線LANの規格ですが、いくつかの種類があり、周波の帯域や特長の違いから「11ax」、「11ac」、「11n」、「11g」、「11a」、「11b」の6つの規格が利用されております。この6つの規格によって、周波数帯に「60Hz帯」、「5GHz帯」、「2.4GHz帯」があり通信速度が異なります。

 

最後にディスプレイ接続端子の規格についてですがこちらもいろいろな種類があります。

 

・D-subミニ15

現在標準的に使われているPC、ディスプレイ端子のアナログ映像信号用コネクタ。

 

・DVI

標準的な接続端子。デジタル、デジタル+アナログ、アナログの3種類がある。

デジタルの場合、データに劣化がなく画像は鮮明。高解像度モニタとつなぐ場合は「デュアルリンク」が必要になる。

 

・USB

USBケーブル1本で接続できるので、マルチモニターの環境が簡単に実現できる。

 

とここではほんの一部だけですが、ディスプレイ接続端子の規格について説明させていただきました。本当はもっといっぱい種類があります。

ご清覧ありがとうございました。