マルウェアの種類とインターネットトラブルの事例

                    こんにちは!!今回は以下の内容を書いていこうと思います。

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

     

    1.マルウェアの種類

    2.インターネットトラブルの事例

 

1のマルウェアの種類ですが、そもそもマルウェアって何???というかたに説明しておきますとマルウェアというのは「悪意のある」ソフトウェアの総称です。

マルウェアには様々な種類があります。

 

・基本的なマルウェア

 ウイルス・ワーム・トロイの木馬

 

・具体的な目的を持つマルウェア

 スパイウェアキーロガーバックドア・ボット・アドウェアルートキットダウンローダ

 

などいろいろなマルウェアがあります。簡単ではありますが一つずつ紹介します。

 

ウイルス

ほかのプログラムに寄生して、そのプログラムの動作を防げたり、ユーザが意図しない挙動を行うプログラムです。

 

ワーム

プログラムに寄生せず、独立してそのプログラムの動作を防げたり、ユーザが意図しない挙動を行うプログラムです。

 

トロイの木馬

正体を偽ってコンピュータに侵入し、データを盗み出したり、データを消去したりといったような相手を陥れる動作をするプログラムのことです。

 

スパイウェア

破壊目的よりも主な情報収集を目的として、侵入先のコンピュータから機密情報などの内部情報を秘密裏に外部に送る。

 

キーロガー

キーボードで入力したデータをロギングするもので、IDやパスワードといった機密情報の搾取などを目的とすることが多いです。

 

バックドア

正規の経路を使わずにシステムへ侵入するために設けられる経路のこと。

 

・ボット

三者に端末を自由に使われてしまう悪意のあるプログラムのこと。

 

アドウェア

ユーザの知らないところで情報を収集したり、不正な広告を表示したりするケースもあり、マルウェアの一種として説明されるケースもある。

 

ルートキット

攻撃者がパソコンに侵入するためのツール。

 

ダウンローダ

攻撃者が用意したWEBサイトなどにアクセスした際に不正プログラムをダウンロードさせるマルウェアのことを指す。

 

このように様々なものがあります。

続いてインターネットトラブルの事例ですが、これも多くの種類があります。

個人情報やインターネット利用履歴の漏洩・コンピュータウイルスへの感染・架空請求・迷惑メール・セキュリティ対策・違法サイトの閲覧・インターネット依存・コミュニケーション相手とのトラブルなど様々です。

最近のインターネットはとても便利ですが、危険な罠も潜んでいます。小学生でもスマートフォンを持っている人は多くなってきています。こうしたインターネットトラブルに巻き込まれないようにしっかりと対策することが必要です。

 

ご清覧ありがとうございました。